水虫の基礎知識と悩み解消

ペットと白癬菌について

 

 

人間以外の動物に寄生する白癬菌の事を好獣性(白癬)菌と言う様に呼んでいます。この中には犬に寄生する「犬小胞子菌」、猫に寄生する「猫小胞子菌」と言う物も存在します。

 

こう言った菌が1970年代の辺りから輸入されてきたペットにくっついてきて日本中に持ち込まれる様になり、広がる原因となりました。それが人に感染して多数の「たむし(水虫の一種)」患者を増やしてしまう原因になってしまったのです。

 

 

猫に付いてしまう白癬菌の場合、猫同士で白癬菌をうつし合ったりしてしまう場合も多々あります。ペットショップにいると猫同士でうつしてしまう事もあります。こう言った場合猫の顔や身体に水虫の症状として斑点、脱毛と言う様な症状が現れる様になります。大人の猫よりは子供の猫の方がこう言った傾向が表れやすいような感じがあります。

 

 

猫から人へ白癬菌が感染してしまう場合があり、水虫(たむし)になってしまう可能性があります。白癬菌を持っている猫に触れる機会があったり、菌を洗い落とさずに保持している時間が長かったり、高温多湿の状態にいる様な感じであったりする場合には必ずしもではありませんが、猫から人へ感染する場合があると言う事が分かっています。

 

 

この事から猫から白癬菌がうつりやすい人と言うのは猫に触る機会が多い人と言う事になると思います。猫を抱いた時に行うスキンシップ等から顔、首、腕等に白癬菌がついてしまう可能性がありますので充分に注意が必要になります。